社会人辛いよ記録〜ドン底から復活への道のり編〜

前回のブログの通り辛いよ日記つけます。笑

 

具体的には、新しく出てきた課題・悩みをリスト化して、それに対する改善を毎日チョビチョビ行うというもの。

 

 

課題一覧

■一般課題

2/27

・議事録がヘタ

・作業の時間見積もりがヘタ

・成果物の直しが多く、二度手間になる。

・資料作成で手戻りが多い。

・作業の報告の仕方がヘタ。論理立てて、簡潔に。

・エクセルがまだ使い慣れてない。

・Wordがまだ使い慣れてない。

 

■専門課題

2/27

・ジェイソン等データ型の知識がない。オブジェクトと配列?

・サーバへのリクエストレスポンス等の知識が曖昧。

・現プロジェクトのスコープ認識が曖昧。

・現プロジェクトのスケジュール感が曖昧

・現行システムの理解不足。

・新システムの理解不足。

・プロジェクトの流れを、自分の言葉で1から説明できない。

・チームメンバーが行なっている作業を理解出来てない。

 

2/27

キャッシュとは?

 

3/7

SCSSの使い方。

--------------------

その日の目標/達成・未達成

2/26

・エクセル資料作成で、手抜きをせずミスをなくす。(スピードは後回し)/達成

・タスクを序盤で確認し、手戻りをなくす。/達成

 

2/27

・資料作成で手抜きをせず、ミスをなくす。/達成

・タスクを序盤で確認し、手戻りをなくす。/達成

・日時定例の議事メモを作成し、分からないところは上司に確認を入れてベストなものを作る。/達成

・作業に取り掛かる前に、工数見積を行い上司に論理的に報告する。/達成

 

 2/28

・資料作成で手抜きをせず、ミスをなくす。/達成
・タスクを序盤で確認し、手戻りをなくす。/未達成
・日時定例の議事メモを作成し、分からないところは上司に確認を入れてベストなものを作る。/達成
・作業に取り掛かる前に、工数見積を行い上司に論理的に報告する。/達成

・資料作成時に、使いまわせる部分は使い回し作業量を減らす。/達成

・前日ミスした部分を上司に報告し、修正する。/達成

・ジェイソンについて調べる。/未達成

 

3/1

日時定例議事メモとる。/達成

作業前に、内容を上司に確認。手戻りをなくす。/達成

 

3/2

エビデンス作成で手を抜かず、100のものを作成する。/達成
チームメンバーの役に立つことを最低一つはする。/達成

 

3/5

エビデンス作成で手を抜かず、100のものを作成する。/達成
チームメンバーの役に立つことを最低一つはする。/達成

残業しない。/未達成

 

3/7

作成資料で誤字の指摘なくす。レイアウトで手を抜かない。/達成

帰りの電車でホームページ作成調べる。/未達成

 

 

ドン底を逆手にとって、ヘイ技あり!

皆さんお久しぶりです。

今は月曜の朝の電車。会社いくのめちゃくちゃ憂鬱です。笑

 

 

憂鬱な理由は、大きく2つ。

1つ目は、新しくチームに入った同期の存在。

2つ目は、努力が全然できてない自分への失望。

 

-------------------- 

1に関して言うと、最近うちのチームに同期(入社月は違うので4ヶ月先輩ではあるが)が入ってきたんだけど、彼が中々器用に仕事ができるのです。

 

そうすると先輩とかに彼の方が褒められて、暗にお前はできないなぁーというようなプレッシャーを受けることになるんです。

 

 

また俺よりも彼の方が上手くこなせること(直近では議事録作成など)を彼が代わりに

担当するようになって、なんというか自分への情けなさ悔しさが募るわけです。

 

 

極め付けは彼はとてもフレンドリーかつ男男していて、同じく男男している上司ととても気が合っているのです。おれも上司と仲悪いわけでは全然無いんだけど、根本的な性格とか趣向は違うなーって感じでそこまで親密では無かったんです。

 

 

なんすかね、このこの間まで興味なかった人が他の人と仲良くなった瞬間に気になり出す感じは。高校生の恋愛か!って感じですが、中々ダメージあるんですよこれが。

 

この同期加入による心理ダメージ3点セットで、中々に焦るし自己肯定感はズタボロになったわけです。(ちなみに同期の彼はめっちゃいい奴で、普通に仲良いです。つまり完全に自分への苛立ちと失望)

 

 

--------------------

 

ここでいつもの自分なら、現状分析をして自分の未熟な部分を洗い出し、それを補うための行動計画を立てて解決していくわけなんですが、、

 

今回は、2.解決のための努力ができず、自分への苛立ちが募る負のスパイラルへ。。。

 

 

というのも仕事が終わらない!!っていうダメ社員の典型みたいな状態がここ1.2週間続いてたんだよね

 

残業が多くて24時くらいに家帰ってそのまま寝て、レベルアップしないまま仕事するから進みも悪くて、さらに焦り・寝不足でくだらないミスばっかりする悪循環。

 

 

立て直しを図ろうと思ってた週末は熱が出てダウンという、ザ・ドン底を極めてたわけです。

 

 

いや、ほんとに入社して以来一番キツイっすね。心も体もヤラレてますよ。。。

 

--------------------

 

が、、、ふと思うわけですよ。もっとでっかい舞台で戦ってる人たちに比べたらこんな超絶ありきたりな新入社員の悩みなんてちっぽけやなと。(とは言えまじでキツイ!)

 

 

そしてさらにふと思ったのが、キツイ話ほど面白くね?ってこと。

 

 

キツイ状況に直面するたびに、それを如実に書いて、チョビチョビとどうやって解決していったか記録したら似たような場面にいる人は励みになるし、もう乗り越え終わった人はおれもそんなだったなーみたいな感じで懐かしがれるよね。笑

 

 

もはやこの状況を逆手にとって、格好のブログに書くネタが日々できてるウハウハ状況だとコペルニクス的転回をしてみようじゃあないですか。

 

 

 

 

てことで、これから働いていく中で起こった辛いこと課題とかはじゃんじゃん記録していきまーす。笑

 

 

そしてそれに対して毎日少なくとも最低1個、改善させるための努力をすることをここに誓います。笑

 

 

具体的には、毎日ちっちゃくてもいいから昨日の自分より成長する為にやったことを記録します。笑

 

 

なんでこんなやり方をするかと言うと、現状

 

 

課題の量>>使える時間

 

 

過ぎてチョビチョビした成長しかできないから。でもチョビチョビした成長ってモチベを保つのが難しい!てことでこのブログを利用するっきゃないよねなのです。

 

 

ちなみに、このブログ書き始めてる時はそこまでポジティブじゃなかったんだけど、書いてるうちに

 

 

思ったより大したことねえなこの状況

てか逆に伸び代を記録できる最高の状況じゃん

 

 

という真逆の発想に飛躍しました笑

やっぱり課題の言語化って大事ですよね

 

 

てことで、今後のチョビチョビ成長記録にご期待下さい!

 

 

 

追伸

近いうちに今年の具体的な目標まとめる!!(もうすぐ3月だけどw)

 

 

ではまた!

 

 

今年の抱負

みなさん、お久しぶりです。そしてあけおめ。

 

毎年恒例一年の目標決めを行おうと思います。

実をいうと、2018年をどう過ごすか考えるパワーすらここ数日ありませんでした。

 

 

というのも、年末仕事で新しい課題(何がわかっていないのかすらわからない課題)が山積みでそれを解消するのに年始は躍起になっていたからです。

 

 

そして自分の肌感覚で課題が10あるとしたら現時点で3くらいしか冬休み中解決できませんでした。これはすごく気持ちの悪いことです。

 

 

というのもおれの性格はできるだけ100パーセントの準備をしてから本番に臨みたいタイプで、当初は冬休み中に全課題を克服して気持ちよく新年一発めの仕事に行きたかったからです。

 

 

というわけで明日から仕事という中で、仕事の準備を進めるか、一方毎年恒例の目標決めに時間を使うかうだうだ悩んだりしていました。

 

 

が、一年の初めっていうのはその1年の上昇の発射角度を決める大切な時期。乗らない気持ちを奮い起こして、今後について考えてみた次第であります。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

本当は去年の振り返りも含めて、じっくりやりたいんだけどそれは近々別の時に書くとして今年の大切にしたい「気構え」、そして具体的な「目標」についてぱぱっと書いていこうと思います。

 

 

 

 

まず「気構え」について。

これは今年一年どういう基準で毎日を過ごしていくかの基準となる大切なやーつです。やはり人は日々の忙しさや周りからの影響で自分が大切にしたい軸がどんどんブレて違う方向を向いて行ってしまうから、この機会にキッチリと軌道修正しなければなのです。

 

 

おれが大切にしてる心の持ち方ってなんだっけ?と考えると思い浮かぶのが、おれがかっこいいと憧れる輝いてる男たちです。

 

 

本田をはじめ沢山の人たちがおれが心から望んでる強い心を持っています。おれも去年の初めや、仕事を始める直前などにそういった強い心を持とうと再確認して日々過ごしていました。

 

 

が、年が終わりに近づき仕事が大変になっていくにつれ、強い心がどんどん失われていったなと反省しているわけです。

 

 

 

具体的に言うと、難しことに挑戦することを敬遠するようになったと思うのです。難しいことっていうのはやはり失敗がつきもの。身の回りの数少ない自分のタスクでさえ上手くいかなかったりして上司に怒られまくっているのに、その上実力以上の仕事を買って出たらさらに怒られるのは目に見えているでしょ。

 

 

 

特に年末のあたりは、できるだけ失敗しないようにと自分のできる範囲の仕事しか引き受けづ、縮こまっていたなと思います。

 

 

 

だけどそうやって守りに入って怒られなくなったところで何になるの?っていう話です。別に俺は怒られないために、評価を下げないために仕事をしているんじゃなくて、ちょっとでも自分の興味持つことで成長していき、たくさんの価値を生み出せる男になるために今の仕事をしているわけです。

 

 

 

失敗を恐れて、成長のチャンスを逃すっているのはおれの方向と真逆なんです!

 

 

 

っていうことで、今年大切にする気構えは

 

 

「失敗を恐れない。いや、むしろ人生で一番失敗を重ねる年にする!!!」

 

 

 

というものです。最初から人の10倍怒られる気構えで行きます。その代わり人の10倍成長してやります。ここで腹をくくらねばもう小さくまとまった社会人1年目になっちゃうと思う。そんなの面白くないよね。もう開き直りですよ笑

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

次に今年の目標です。この1年でおれはどうなっていたいのか?何を達成すれば胸を張って1年間頑張ったと言えるのか?

 

 

大きく分けて2つ達成したいことがあります。

 

一つ目が「仕事での成長」。

二つ目が「ピアノの成長」。

 

 

 

「仕事」に関して言うと、今のプロジェクトが年始から4月までで一区切りを迎えるんです。その中で如何に自分の存在意義を出していくのかっていうのがとてもカギになってきます。

 

 

具体的に言うとスキルをどこまで伸ばせるかで俺に任してもらえる仕事の量が変わるわけです。今おれはWEBアプリケーションの画面の見た目部分(スキル的にはHTMLとCSS、SCSS)を担当しているんだけど、ロジック部分(計算処理とかデータの受け渡しなど)についてまで担当できるようにしたいわけです。

 

 

っていうことでそのために必要な「Angular」っていうフレームワークを使えるようになって、ロジック部分まで担当するっていうのが当面の目標です。そのあとについてはまだプロジェクトがどうなるか未定なんで、4月前に目標を立て直したいと思います。

 

「Angular」を使えるようになるには、失敗を恐れず上司に疑問をぶつけまくること、業務後に自宅でスキル向上をすることが不可欠。この3か月どんだけやりきれるか勝負って感じですね。

 

 

 

次に「ピアノ」について。

 

 

これは去年の頭からやると言っていながら、中々時間を使えなかったこと。本当に悔しいっす。とういうことで、今年はピアノについても大きく飛躍させます。

 

 

 

具体的には発表の場を設けて、それに照準を合わせて練習していきたいと思います。

直近では、会社の同期のバイオリンを弾ける奴とセッションをすることになったので、それをいつ完成させるか近いうちに決定させます。

 

 

そしてそれが終わった段階で次の目標も決めていこうかなと思います。ってことでピアノについての目標の期日も近いうちにちゃんと書きます。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ってことで今年の「気構え」と「目標」についてざっと書きました。未定のところも多かったので近いうちにちゃんと時間をとってハッキリさせたいと思います。

 

 

 

それにしてもやはり心の持ち方とか目標をセットし直すっていのはいいものですな。

さっきまで明日仕事に行くのめっちゃ憂鬱だったけど今は燃えてきましたよ。

 

 

では明日から頑張っていきましょー!!

 

 

 

おわり

 

 

 

 

 

 

 

心の充足感を生み出すのは圧倒的努力以外にない

みなさん、お疲れ様です。

今年も残すところあと10日ですね。

 

ここ最近仕事に情熱を持てなくなって悩んでたわけですが、遂に突破口を見つけることができました。てなわけで何に悩み、どう解決したかを書いていきましょう。

 

 

まず悩みの発端は、今の仕事を100%好きだと言えない自分に気付いたことでした。

 

 

ここでのポイントはおれの中の「100%好き」基準が本田圭佑になっていること。本田は幼少期から一貫してサッカーに打ち込んで、どんなきつい試練が来ようとその情熱で乗り越えていく。おれは思ってたわけです。

 

「どんだけサッカー好きなんだよ!」と。

 

 

そして、人一倍サッカーが好きだから、人一倍の努力ができる。人一倍の努力ができるから、活躍できる、輝いている。

 

 

なんて最高な生き方だ!と思うわけです。

 

 

てなわけでおれの理想は、「死ぬ程好きなことを仕事にして、死ぬ程努力することで、死ぬ程活躍し、死ぬ程たくさんの価値をみんなに提供していく。」

 

てな感じなのです。

 

 

さー、困った。今の仕事死ぬ程好きじゃないぞ…。

 

正直やってる作業は楽しい。レベルで言うとモンスターハンターをやってるくらい楽しい。同期も最高だし、上司もみんな優しく厳しく指導してくれる。1日立つのがあっという間。

 

 

一般的には仕事でこれくらい楽しめてれば御の字だと思うんだけど、おれは嫌なんだよね。このそこそこ楽しいくらいじゃ。 

 

 

だってこれから死ぬまで8割くらいの時間を仕事に使うのにそれが程々の楽しさじゃ勿体ないでしょ。

 

 

 

じゃあどうするか。もっと好きなことを仕事にする?今まで散々探してきましたよそれ?今更そんなすぐ見つかる?

 

 

おれが出した結論は「一旦好きかどうかは忘れる!」というもの。

 

 

どういうことか?つまりね、最初から100%好きな仕事、好きなことなんてなかなか無いと思うんだよね。

 

 

本田はたまたま最初からレベル80%くらいサッカーが好きで(これでも高いけど)、だけど死ぬ程努力することで上手くなって、奥深さ見えてきて、その結果100%好きになったと思うんです。

 

 

つまり、仕事への情熱とか好きな気持ちってのは、見つけるもんじゃなくて、育てるものだと思うんだよね。そしておれが憧れる輝いてる人達を見るに、圧倒的努力以外に情熱を育てる方法はないと思う。

 

とにかく圧倒的勉強、圧倒的行動。これを地道に続けるしかない。努力の先に見えてくる楽しさがある。

 

 

 

つまりおれが目指すは、当初理想だと思っていた、

 

死ぬ程好き→死ぬ程努力する→死ぬ程成長する→死ぬ程役に立つ

 

というパターンじゃなくて、

 

まあまあ好き→死ぬ程努力する→死ぬ程成長する→死ぬ程役に立つ→死ぬ程好きになる

 

 

というパターンなんだよね。

 

 

ポケモンだって初めから野生で100レベのやついないでしょ?それを探そうとしても無理ですよ。最初は10レベでもそこから育てればいいんですよ。

 

 

おれは今仕事の好き度15レベくらいかな。ちなみにピアノ15レベ、サッカーは20レベくらい好き。

 

 

ということで、これから3年くらいは本当に今の仕事が好きか?みたいな事で悩むのはやめて、ただひたすら努力をする期間にします。仕事への愛育てます!

 

 

具体的にどんな努力をするかってのはまた別の機会に書きましょう。

 

 

最後に今日のまとめを一言、

 

 

「100%好きになれる仕事を探してる?ダメリーマン」

 

「探さない、育てるの!

 

 

 

 

 

おわり

 

あれ、もう働いて3ヶ月?

みなさんお疲れっす。

研修が終わって1ヶ月ちょいたった川島です。

 

いやー、社会人てのは楽しく危険ですね笑

 

ちょうど今は証券会社の新規システム導入のプロジェクトで働いてるんだけど、なんというかすごいアクティブな仕事なんです。

 

いろんなスキル求められてほんと1ヶ月寝る間も惜しんで勉強して、成長する自分にやりがいも感じて。

 

が、、なんだろう。気づけば少し義務感でやってる自分の存在に気づくのです。まあそりゃ仕事だからやらなきゃいけないことってのはあるんだけど。

 

義務感が増えてきたら、たぶん高みにたどり着けないなと感じるんだよね。

 

突き抜ける人ってのは、結局は自分から湧き出てくる欲求、探究心で成長したいから、義務感でやってるやつは絶対勝てない。

 

いやー、絶対面白いプロジェクトだし、やりがいのある仕事なんだけどな。心が付いていかない。

 

もっと仕事だからってことを取っ払ってじぶんがどうなりたいか、どう成長するしたいかを考え直さねば。

 

仕事ありきじゃ、所詮会社の枠に収まっちゃう。

 

もっとおれらは色んなことに可能性を持ってるんよね。まだ何にでもなれる。

 

その為には熱く志さなきゃ。がむしゃらに仕事してたけど、ふと立ち止まってみる今日この頃っすね。

 

今年中に、もう一回方向を決断しないとね。ほんと、初めが肝心。もっと仕事は楽しくなるし、未来はエキサイティングになる。

 

やったりますよ。、

 

 

おわり

フワフワと1ヶ月過ごしてみて

みなさんおひさ!

気づけば社会人1ヶ月経ちました!まあまだ研修だから、働いてるって感じでもないけど社会人楽しいっすねー!最近は睡眠時間削って飲みまくってます笑

 

 

ところで、会社にいると目の前にやることが沢山あって、それをこなしていくのは結構楽しいわけです。ただ楽しさと同時にこりゃやばいなーって気持ちもあるんです!

 

 

 

明確な目標とか方向性を決めていかないと、サラサラと時だけが経って後には何も残らないみたいなことが起きちゃう。大学の時にその一連の流れは経験済み!

 

 

 

今を楽しみつつ、同時に何かを積み重ねていく!どっちもやってこそより楽しめるってものじゃないですか。

 

 

 

じゃあ何を積み重ねるか?はたまた何を目指していくか?

 

 

 

今までの流れでいくと、テクノロジー(技術力)、ピアノ、英語?はたまた、会社で実績を重ねてズバッと出世するとか?

 

 

 

んー、悪くはない!けど、なんかこじんまりしてる。もっとデカくて痺れる目標じゃなくていいのかね?

 

 

 

スケール感が一社員のそれになったら、それはもったいないよね。人間本気で望みさえすれば何にだってなれるんだから!

 

 

やっぱり組織に所属すると、周りから求められる姿に自分を押し込めてしまいがちになる。物事の判断基準が周りから評価されるかになりがちになってしまう。それじゃもったいないでしょ!自分の人生は常に自分で決めねば。

 

 

 

とりあえずさっきの3本の軸は悪く無い。ガムシャラさが足りないだけ!いっちょ、量をこなす時期を過ごしてみますかな。

 

 

 

情報の大量インプット!練習!行動!

パワフルにいかねば。

 

 

その先に何が見えるかな。

とりあえず今月は生活に変化を与えます!

突き抜ける!

 

 

 

 

 

ではまた!

 

 

 

 

ああ、社会人!

みなさんお久しぶりっす!

気付けば8月。早いもんですね。

おれもやっと今日から働くわけなので、その前に7月の振り返りをしておきましょうかね。

 

 

前のブログにも書いたと思うけど、7月のテーマはITテクノロジーという切り口で、システムによって支えられている世界の全容を知るという感じでした。

 

 

 

とはいえ7月頭の段階では、そもそも「ITテクノロジー」「世界の全容を把握する」がどういう意味・定義なのかは曖昧だったんですよ。

 

 

 

ITテクノロジーってどこまでのくくりのこと?どこまで理解すれば全容を把握したことになるの?

 

 

というところがよく分からんまま見切り発車したわけなんですね。なので7月は手探りで色々試しながら勉強していました。

 

 

具体的には入社準備も含めて、JavaSQLなどのコンピュータ言語を勉強したり、本やネットで気になるものからローラー戦術で情報を集めたりしてました。

 

 

が、勉強すればするほど知らない言葉のオンパレードでITテクノロジーが何なのかはボヤけるばかり。全容把握なんて程遠い話に思えたわけです。

 

ーー-------------------

 

「しかし、ある日おれはブレイクスルーを果たす!!」

 

 

こういうことはよくあるんですね。断片的な知識がある程度貯まった状態で誰かと議論をしていると、ふと天から革命的なアイデアが降りてくることが!!

 

 

大学の友達と世の中どういう部分がITシステムで支えられているか話し合ってた時、無数にあるシステムがある3+1つの要素に分類できる事に気付いたんですよ。

 

それが

1.数値情報の出入り口(センサー)

2.途中処理(計算機)

3.データを管理する所(データベース)

+α、数値情報を実現するマシン(ロボット)

 

 

 

世の中の電気で動いてるマシンは全てこのどれかに分類できると思うんです。

 

 

銀行ATMなら、ATM本体は数値入力される1の出入り口で、入金時にインプットされた数値はどっかのデバイス上で残額を計算した後に、どっかのデータベースでデータを保存する。

 

 

世の中のシステムはなんでもこの視点から考えられるんですよ。すると、どんな新しいテクノロジーと出会っても、これはこの4つの要素のうちのここが進歩した事でこういう事が出来るようになったんだなと推察・理解出来るんですね。

 

 

この何か1つの大枠をいくつかの(3〜5個くらいが丁度いい)カテゴリーに分けて考えられる事が全容を把握するって事だと思うんです。

 

 

そうすれば新しいものに出会ってもカテゴリーに振り分ける事で大体の位置付けが理解できて、ただの単体の知識ではなく他と結びついた使える情報にする事が出来るんです。

 

 

ちなみにこのカテゴリー分けは自分で考えて、自分の定義でやるのが大事だと思う。最初の段階でのカテゴリー分けは全然完璧じゃないわけなんだけど、それはその都度修正すればいいわけで。自分が腑に落ちる分け方で、自分の言葉で「ITシステムとは〜のことなんだな」って説明できることが一番大事!

 

 

 

ということで、おれはITシステムがこの4つのカテゴリーに分けられるっていう仮定のもと、日々情報収集します!

 

 

ではそろそろ電車がつくのでこの辺にしましょう。

 

 

あ、今度社会人の華金もしましょう!笑

 

 

ではまた!